MENU

日産 新型 INFINITI Q30 QX30 ベンツGLAクラスのプラットフォームの新型コンパクトSUV

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
infiniti qx30

日産インフィニティが新モデルとしてコンパクトSUV「INFINITI Q30 QX30」を2016年8月から世界中で販売を開始。インフィニティQX30として海外モデルが出る予定で、メルセデス・ベンツとの協業によりAクラスのプラットフォームを使って開発された、コンパクトSUVである。

欧州市場モデルでは2駆動FFモデルがInfiniti QX30 Infiniti QX30S。4駆動AWDモデルがInfiniti QX30という分け方となった。米国市場向けには全てQX30の名称で統一されている2駆動モデルをInfiniti QX30とInfiniti QX30 S4駆動AWDモデルでルーフレールなどを装着した仕様をInfiniti QX30 AWDとう分け方となった。

目次

インフィニティ Q30 QX30

フランクフルトモーターショー 2013でINFINITI Q30コンセプトを初公開し、2015年3月3日から行われたジュネーブモーターショー2015でINFINITI QX30が披露された。2015年9月17日からドイツで開催されるフランクフルトモーターショーでINFINITI Q30の量産モデルを世界初公開。2015年11月17日から開催される、ロサンゼルスモーターショー2015で市販モデルをINFINITI QX30正式発表した。コンパクトクラスのプレミアムハッチバックがInfiniti Q30クロスオーバーSUVがInfiniti QX30である。姉妹モデルであり、外観の多少の違いで分けられている。

エンジンは2.0L 4気筒ターボエンジンと7速オートマチックトランスミッションだこの使用はメルセデス・ベンツのGLAクラスそのものであり、つまりGLAの日産INFINITI版だ。

インフィニティ Q30 QX30 スペックについて

エクステリアのサイズは

全長:4,430mm(4,430mm)

全幅:1,815mm(1,805mm)

全高:1,520mm(1,535mm)

ホイールベース:2,700mm(2,700mm)

()はGLA

今回公開された使用はGLAと同じ21インチアルミホイールやスキッドプレートなどをを備えている。欧州向けには2Lターボだが日本向けにはエクストレイルに搭載予定の直4 2L+1モーター 2クラッチハイブリッドが搭載される可能性がる。

インフィニティ Q30 QX30 3グレード構成

標準モデルが「SE」上級モデルが「Premium」LEDフォグライトやクロームエキゾースト、18インチアルミホイールを採用。スポーツモデルが「Sport」19インチアルミホイール、ローダウンサスペンション、専用フロントバンパー採用。

インフィニティ Q30 QX30 欧州向けに発表されたエンジン

欧州向けに発表されたエンジンは以下の通り。

直列4気筒 1.6L ターボ

最高出力122ps

最大トルク20.4kgm

直列4気筒 1.6L ターボ

最高出力156ps

最大トルク25.5kgm

直列4気筒 2L ターボ

最高出力211ps

最大トルク35.7kgm

直列4気筒 1.5L ディーゼル ターボ

最高出力109ps

最大トルク26.5kgm

直列4気筒 2.2L ディーゼル ターボ

最高出力170ps

最大トルク35.7kgm

6速マニュアルトランスミッションと7速デュアルクラッチトランスミッションを選択できる。また、AWD(4WD)モデルもある。

ライバル 車種について

ライバルはBMW X1、アウディQ、マツダ CX-3ホンダ ヴェゼルトヨタ C-HRだ。

スペック新型 INFINITI QX30
全長4,430mm
全幅1,815mm
全高1,520mm
ホイールベース2,700mm
エンジン2.0L 直列4気筒 DOHCターボ
最高出力122ps/5,000rpm
最高トルク20.4kgm/4,000rpm
JC08モード燃費15.5km/L
価格300万円~380万円

今後新しい情報が入り次第お伝え致します。

INFNITI

https://www.infinitiusa.com/

infiniti qx30

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次